雪が降ったら
印青連 総務委員の吉田です。 早いもので年が明けてからもう2ヵ月目。 印青連としても新年会が終わり、次の節目のイベントは5月の総会。 すぐに来る春のイベントへ向けて、じっくり準備を始めています。 今季は田中会長の役員全員…
印青連 総務委員の吉田です。 早いもので年が明けてからもう2ヵ月目。 印青連としても新年会が終わり、次の節目のイベントは5月の総会。 すぐに来る春のイベントへ向けて、じっくり準備を始めています。 今季は田中会長の役員全員…
「お台場ヴィーナスフォート」と「印青連」 通常この2つの単語に共通性を見出すことは難しいでしょう。 1月24日(金)印青連マスターズ合同新年会が開かれました。 参加した現役&マスターズは30名超!そして皆が集合し…
1、2、3、4、5… 今1月でしょ?で、あと何回だ? あっ、これはアタシが秋田に行った回数です。 アタシは印青連総務委員会、FACE所属の株式会社 文成社 田村でございます。 が、 今回は20…
私が一番伝えたいことを最初に書く。 組合のイベントには積極的に参加すべし。それが会社存続の一つの方法である。 2008年9月15日リーマンショックがあった翌年に第1回印青連サミットが、2011年3月11日東日本大震災があ…
▼目次 ・プロローグ ・Print Nextって何? ・Print Nextって何をやるの? ・Print Nextのテーマとは? ・ブロック活動とは? ・PrintNextの舞台裏 ・どのくらいお金かかるの? ・秋田に…
サミットとは? 今年の忘年会は? ということで、急にブログ執筆の指令があり、古参者の嶋が過去も振り返りながらご説明します。 会場:国立科学博物館 フツーここは借りられません。なにせ国立の施設です。我々運営サ…
東青協議長 今井孝治氏(今井印刷株式会社 代表取締役)をお迎えしたインタビュー企画の続編。印青連NEWS10月号では紙面の都合上掲載できなかった「カスタマージャーニーマップ」編。 今井氏の熱く語る様をほぼノーカットバージ…
目次============ ○第10代事業委員会の紹介 ○印青連×夏スポフェスとは? ============== ○第10代事業委員会の紹介 印青連ブログをいつも見てくれている皆さん、こんにちは! 5月の総会で田中新…