最近買ったもの
どうも、喪黒福造的な感じでブログとブログの隙間をお埋めします、便利屋印青連役員Aです。私が最近買ったものをご紹介したいと思います。 その1 シークヮーサー果汁 沖縄の高齢者の脳年齢が若いのはシークヮーサーの絞り汁を毎日飲…
どうも、喪黒福造的な感じでブログとブログの隙間をお埋めします、便利屋印青連役員Aです。私が最近買ったものをご紹介したいと思います。 その1 シークヮーサー果汁 沖縄の高齢者の脳年齢が若いのはシークヮーサーの絞り汁を毎日飲…
皆さんこんにちは! 東京写真製版 若葉会所属 株式会社上田写真製版所の上田です。 私は、文京区目白台にある元々は製版業を営んでいた会社の4代目になります。創業は昭和29年で今年66年目の会社です。 製版業…
新型コロナウィスルの影響を受け多くの企業が恐ろしいほどの経済的打撃を受けている。我々印刷関連業界もご多分に漏れず、である。 コロナ前の環境で「会社を潰さずに生き延びる」は凡庸な答えであったかもしれないが、コロナ禍において…
皆さんこにちは!! 広報宣伝委員会の松谷です! 先ずは皆さん、新コロナウィルスにご自身が感染しない為に万全の対策を。 自身が感染しない事が、自分の大切な人を守ることになります。※モロ先輩の受け売り 大切な人の笑顔の為に、…
印青連広報の竹内です。 状況が日々変化する中、皆様いかがお過ごしでしょうか。 楽観論はどこ吹く風・・・コロナコロナと言葉が行き交い、桜が咲いてから雪が降る。 昨年末はコーンフレークで大爆笑したかと思えば、トイレットペーパ…
印青連 総務委員の吉田です。 早いもので年が明けてからもう2ヵ月目。 印青連としても新年会が終わり、次の節目のイベントは5月の総会。 すぐに来る春のイベントへ向けて、じっくり準備を始めています。 今季は田中会長の役員全員…
印青連ブログ、平成31年の第2号です。 今回は、富士登山について書いてみます。 今月号担当のネットワーク委員会のシマです。 日本人たるもの一度は富士山を登頂し、いつかは子供と一緒に登れたら、と思っていました…
皆さんこんにちは、シナジー委員の小林です。 印青連役員になって何が大変かって飲み会が増える事(笑)なんて良く役員同士では言ったりしていますが、今回は特別に旨い酒を呑むならこのお店!って事であまり教えたくないけど?私がたま…