エスエッチブックは何の会社ですか?

スポンサーリンク



Photo

 

皆さんこんちは、印青連シナジー委員会の宮崎浩です。

「人生において、万巻の書をよむより、優れた人物に一人でも多く会うほうがどれだけ勉強になるか。」

突然ですが、そんな言葉を大切にして外部発信をすることでよりたくさんの人とお会いできれば様々な知識の勉強や発見ができれば仕事はもっと楽しいかな?と思い、まずは自分を知ってもらうことを始めようと書き下していきます。

エスエッチブックは、こーんな会社です。

 

▼もくじ

  • エスエッチブックは、こうして生まれた。
    • 成り立ちと名称
    • 組織図
    • 事業内容
  • トライオート(株式会社西岡製作所製)ってどんな機械
    • 一度に作業を3つこなす優れものです。
  • 手作業で出来ることって?
    • 単純な作業から複雑な作業
    • 急なトラブルや人員不足のときに
  • さいごに

 

エスエッチブックはこうして生まれた。

成り立ちと名称

昭和60年の春に、僕の生まれ育った埼玉県の三芳町にある実家の敷地内にある父が設計し建てた小さな工場と板橋区新河岸の工場で僕の父が創業しました。
始めた仕事は、書籍雑誌の改装です。書店で売れ残った商品を出版社が倉庫へ引き上げ、書店で汚れてしまったり茶色く日に焼けてしまった本を研磨機で磨いて新しいカバーを掛けまた、商品として書店へ流通させる改装業という仕事です。

当時の設備はただ本のまわりを磨くだけのものですから、1品目あたり数十冊から数百冊程度を手作業で削り、そこから出る紙粉と闘いながら作業していたそうです。

そこで現れたのが、トライオート(後述)です。当時、一冊づつ手でカバーを掛けていたものがこの機械で1分間に100冊もの大量生産を可能にし、製本会社さんと取引が始まり新本の仕上げ作業屋としてのスタートを切りました。高度成長の後期ですが、仕事に溢れ設備や人員を増やし平成2年12月17日に会社が法人化されました。

この時、名称が決まり僕の兄の悟のS(エス)と僕の浩のH(エッチ)と単純に本を扱っているのでブックを組み合わせ「エスエッチブック」と子煩悩な親の考えで光栄にも兄弟のイニシャルが採用されました。
あんまり、名称にはこだわらなかったんだな、と。

現在は、年間80社のお得意様にお取引をさせていただき、書籍雑誌を中心に印刷物全般のアセンブリ作業を30~35名のスタッフと一緒に喜怒哀楽、奮闘しております!!

 

組織図

Photo1

事業内容

製本の最終工程である、書籍や雑誌・ムック、参考書・プログラム・カタログ等のカバー(ジャケット)や帯(新刊などに巻かれているもの)、売上カード(書店で本の天側にささっているもの)、ハガキや新刊案内や広告チラシを一つの工程で装填できるトライオート(㈱西岡製作所製)という機械で出荷前の仕上げを請け負っております。

また、手作業による様々な加工も行っています。
付録のCDやDVD、冊子、案内状、内容付録、訂正シールなどの貼り付けや装填作業、カタログ等のOPP袋入れ作業、全巻セットなどのセット組やセットの出荷梱包、商品検品・検査、市販手帳のセットなど、日頃の業務に追われて納期に間に合わなくなってしましそうな単純作業やお客様から要望された突発的な仕事や、トラブルによる人員不足などの時に弊社にご連絡いただければ出荷・納品まで対応させていただきます。

お客様の企画や用途に合わせた、セットや梱包方法の提案をさせていただければと思います。

 

 

トライオート(株式会社西岡製作所製)ってどんな機械

Photo2 エスエッチブック5

一度に作業を3つこなす優れものです。

トライオートとは、カバー、売上カード、チラシ・ハガキ(投込み)の3点(トライ)を同時に自動(オート)装填する機械です。
(由来は最近聞いたのですが..)見た目は↑のように非常にごちゃごちゃといろいろなハンドルやら押し込みボタンやらランプがたくさんついています(もちろんすべて意味あります)。

日本ではカバーを掛けるという加工は一般的ですが、海外では極わずかで、他の製本の機械と違い世界の中でも日本の西岡製作所さんしか作っていないそうです。
カバーなんていらないのかな、そうですよね、考えてみたら表紙が中身の強度を高めたり保護をしているんだから・・・。そんなことはありません。 😥 

「カバーには本を保護する機能がある。本の汚れを取る事は困難でもカバーの汚れは交換すれば良い。
そのために返本されたものもカバーの交換によって本は再び新品に近いものとなり、新たに流通に載る。
また、本の価格改定時や消費税率改定の際に、カバーの差し替えだけで対応できるよう、価格はカバーにしか書かない。
カバーのない本の場合は、箱がその役割を果たすことがある。」(ウィキペディアより)

と、日本の書籍カバーについて解いています。海外で少ないのは委託販売でなく、売り切りだから出版社が改装する必要がないんですね。

 

手作業で出来ること事例

単純な作業から複雑な作業まで人員不足でお悩みの時や、複雑な部材管理をお客様に要望されたときに弊社はお役に立てます!

○付録DVD・CD等の貼り付け作業

○案内状や価格表、正誤表、問題集の解答冊子などの装填作業

○訂正シール貼り、証紙シール貼り、定価シール貼り作業

○手帳のセットアップ(ビニルカバーかけ・カレンダー表装填・シオリ紐付けなど)

○商品検品、検査、数読み

等々。

エスエッチブック2 エスエッチブック3

 

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございます!!

今回、ブログという形で会社紹介を始めてしてみました。もっと面白く読んでもらえるように少しずつ今後の投稿でステップアップしていきたいと思います。ありきたりかもしれませんが、お店紹介などが中心になってくるかもしれません。同時に舌も鍛えあげられてくるかもしれません。かも 
しれませんが、とりあえず次のネタ探ししてこよっと。

 

藤井。

 


スポンサーリンク





印刷関連業界の最新情報が手に入る!!
「印青連メルマガ」配信中!!

今期テーマは、『エクスペリエンス』これまで妥協してきた事を打ち破るほどの体験を実現する) と『交流』( 従業員の時代!全てを巻き込む)。各単組のみならず、所属する会社様のお役に立てる情報を発信して参ります。
また、本メルマガは印刷関連業界の最新情報を随時お届けさせて頂きますので、ご興味をお持ち頂きました異業種の皆様にも是非お送りさせて頂ければと思います。
ご登録お待ちしております(*^^*)



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください